SSブログ

ダーウィンの日記1832年9月1日から3日 [ダーウィンの日記(I)]


ダーウィンの日記(ラプラタ河以南の巡航)

[日記仮訳]

(1832年)9月1日[1831年12月27日に英国プリマスを出発してから8ヶ月と5日後]

風が夜のうちに強まり、午前中、かなりの波があった。錨を巻き上げている時、突然の縦揺れでそれが錨爪のちょうど上で折れてしまった。
雲のない日であったが、私たちのまさに真っ向正面からの強い風が吹いた。今夜、私たちは錨泊だが、風向きが北からのものに変ったので私たちはみんなで喜んでいる。

日曜日2日

今日は常に思い出されるべき記念日となるだろう。この航海に参加したことによる成功の可能性というものが順調な様相を初めて持ったという限りにおいてである[注]
[注]この時期ダーウィンはこの付近の海で多くの動物を採集し、それが実り豊かだと彼自身で判断したのだろうと思われます。収穫が多かった事は日記とは別に書かれているメモである「動物学ノート」に記載があり、ダーウィン自身がハード・ワーカーだった様子も分かります。なお、この日シャコなどをとらえています。

またもや錨(最良最大のものだが)を巻き上げている時、前のと同様に壊れてしまった。海底が岩に似た固い粘土で出来ていて、夜の間に錨爪がそれに食い込んでしまい、どんな力でもそれをひねり取ることが出来ないのだろうと想像される。航海のかくも早期においてこれは大きな損失である。

風は疾風となって吹いている。しかし固く縮帆されたトップスルにて私たちは岸に沿って70海里[129.7km]走った。この領域全体においてふたつの場所を互いに区別する事はほとんど出来そうにない。砂の小丘の線をさえぎる何ものもないのだ。明日はバイア・ブランカに近づくだろう。そこに私たちはいくらかの期間留まる事になろう。

先週は測量ということでは何も出来なかったが、多くの動物の収穫があった。それを調べることはとても面白い。

3日

天候は私たちにとってはまずまずだった。ところが夕方、風が強く、かなりの波があった。この時、2~3分の間だったが船の状況はとても危険であった。水深がとても浅い堆積に出くわしたのだ。[測深の]鎖を操作している係の者が"2と半"[注]と節を付けて大声で言ったのには驚いた。これは私たちの船底が海底からたった2フィート[61cm]ということだ。もしぶつかったら私たちは海底に沈む可能性がある。外洋の長い波長のうねりが襲いかかって最強の肋材でも粉々にすることもあるだろう。
[ダーウィンによる欄外への記入: その後これは測深係の間違いだったと信ずべき理由があった。]
このような時に水兵たちの静かな注意深さを見るのは素晴らしい眺めだ。進路を変えてやがて水は深くなった。現在は大荒れとなっている錨泊地で揺られながら朝を待っている。
[注]この数値の単位はおそらくファゾム(fathom)で、1ファゾムは1.8288mなので、2.5ファゾムなら4.57m。ビーグル号の喫水は3.8m。

[天候]1832年9月
1日正午の天候:
南西の風、風力4、青空、雲、気温摂氏10.6度、水温摂氏11.1度。

2日正午の天候:
北西の風、風力9、青空、雲、気温摂氏13.3度、水温摂氏11.1度。

3日正午の天候:
南西の風、風力4、気温摂氏10.0度、水温摂氏10.8度。

[地図]1832年9月1日正午のビーグル号の位置..

View Larger Map

2日正午のビーグル号の位置..

View Larger Map

3日のビーグル号の大体の位置..

View Larger Map

[日記原文]
September 1st
The breeze freshened during the night & in the morning there was a good deal of sea. In heaving up the anchor, a sudden pitch in the vessel broke it off just above the flues. — It has been a cloudless day; but with a strong breeze right in our teeth. — To night we have anchored & to our universal joy the wind has chopped round to the North. —

Sunday 2nd
This day will always be to me a memorable anniversary; in as much as, it was the first that in which the prospect of my joining the voyage wore a prosperous appearance. —

Again in heaving up the anchor (one of the best & largest) it broke off like the former ones: — it is supposed that the bottom consists of a clay so stiff as nearly to resemble rock, & that during the night the flue of anchor works into it, so that no power is able to wrench it out. — So early in the voyage it is a great loss. The wind blew a gale; but under close reefed topsails we ran along about 70 miles of coast. — Out of all this range scarcely two parts could be distinguished from each other: nothing interrupts the line of sand hillocks. — Tomorrow we shall be near to Baia Blanca[sic]; where I hope we shall remain some time. —

This last week, although lost for surveying, has produced several animals; the examination of which has much interested me. —

3rd
The weather has been tolerably fair for us; but in the evening the breeze was fresh & a good deal of sea. — At this time, the situation of the vessel was for a few minutes very dangerous. — We came suddenly on a bank where the water was very shoal. — It was a startling cry, when the man in the chains sang out, "and a half, two" our bottom was then only two feet from the ground. — if we had struck, it is possible we should have gone to the bottom; the long swell of the open ocean would soon dash the strongest timber into pieces. — It is beautiful to see the quiet calm alertness of the sailors on such occasions. — We soon deepened our water, when we altered our course. — At present we are riding in a wild anchorage, waiting for the morning. — ["ダーウィンの日記(I)"について]
ここで扱っているのはダーウィンがビーグル号で航海に出る直前と航海中の時期の日記のうち、1831年10月24日から1832年9月14日までの分の記事です。訳文は私的な研究目的に供するだけの仮のものです。普通は全文を訳します。
[日記原典] "Charles Darwin's Beagle Diary" ed. by R.D.Keynes, Cambridge U.P., 1988.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。