SSブログ

ダーウィンの日記1832年1月7日から11日 [ダーウィンの日記(I)]


ダーウィンの日記(テネリフェを離れ、そしてベルデ岬諸島へ)

[日記仮訳]

(1832年1月)7日[1831年12月27日に英国プリマスを出発してから11日後]

私たちは夜の間、弱い方向不定の風に対して間切っていた。朝、とても壮大な光景が私たちに対して出現した。太陽がグランカナリア島の背景に昇りつつあって、それが起伏の多い形の最もくっきりとした輪郭を与えていた。テネリフェ島は西にあって朝の霧の中でまだ灰色だ: 雲が少し浮かびながら過ぎ、やがて雪のある頂上がすべてその壮大な姿を現した。太陽が昇るにつれてこのどっしりしたピラミッドを照らした。その一部は青い空に対して浮き彫りになるように立ち、また一部は綿のような雲で覆われていた。 すべては情景をもっとも美しく多様性に富むものにしていた。 このような時は、船酔いの飽き飽きする苦痛に報いることができるだろうし、また報いている。

私たちはサンタクルス[テネリフェ島東側の港]の方向にむかってタッキングした。 しかし、すぐに、着く前に風が凪いでしまった。
この日は私にとって大きな興味のある日のひとつだ。 船の誰もが動いていて、あるものは[鳥を]撃ったり、他のものは釣りをして、みんな楽しんだ。このような喜ばしい天候には誰も逆らえず、暑いとか寒いという極端[な天候]があることを思い出させるものは何もない。

日中私たちは頻繁に錐体[テネリフェのテイデ山(3718m)]を見た、しかし山の他の部分は水際までもがかくれていた。それで人にもっとも感銘を与えるのはその極端な高さである。いくつかの古い絵画に、ジュピターや他の神々が雲の間の岩の上で静かに会話をしているのを示しているのがあるが、それらはテネリフェのピークの概念をそれほど誇張してはいない。

今や微風が吹き私たちをその海岸から運び去りつつある。 この島についてはそんなにも多くの話題を読んで来ていたのであるから、このことはまるで友人との別れのようだ。 その感覚は私がアンデスを見る時に経験するであろうものとは異なったものなのだ。

2825174866_75b05fb8db_o.jpg
テネリフェのパノラマ..出典: http://www.panoramio.com/photo/186223

[日記仮訳(続)]
8日、月曜日 9日

これら2日の間、静かに読書してすごした。 英仏海峡以外の海を帆走しているのだということを思い出させるような事は何もなかった。


10日

私たちは午前中に北回帰線を越えた。もし私たちの進行がこれ以上延びなかったとすればネプチューン[海神]がここで赤道の恐るべき儀式で祝っただろう。
天候はすばらしく、英国での真夏よりほんの少し暖かい。 私たちはみな軽い衣服を着用した: プリマスでのみじめなじめじめした天候に比較して2週間でなんという対比をもたらしたのだろう。

この夕刻、壮麗な日没があり、続いて同様に素晴らしい月光の夜となった。私は今まで何もない水平線(地平線)に日が沈むのを見た事がなかったと思う。私は太陽の円盤が大洋に接してから背後に沈むまでの驚くべき速さに気付いていなかった。

今日私は何時間も楽しく働ける仕掛けの効用を試した。それは4フィートほどの深さの袋で旗布で出来ていて半円形に曲がったものに付けて綱で縦に真っ直ぐに保たれている。それは船の背後に曵かれる[プランクトンネットのこと]。この夕刻、それはたくさんの小さな動物をもたらした。明日、もっと多くの収穫があることを待ち望んでいる。

[注釈2] この日、いわば"衣替え"が行われたようです。ビーグル号が出発までしばらくとどまっていた英国南部のプリマス湾付近は、気温で見た場合、冬それほど寒いというわけではないようで、たとえばビーグル号が出港した2週間前の12月27日は気温の低かった時刻(18:00)でも摂氏7.78度ほどでした。しかし、風は強く(風力5)、体感温度は低かったと思われます。 ここまで出発から2週間で気温が13度程も高くなり風はより穏やかになっています。

[注釈3] 日記に"この夕刻、壮麗な日没があり、続いて同様に素晴らしい月光の夜となった"とあります。この日正午の天候は快晴で視界良好だったとありますので、それが夕刻まで続いたとすれば日没がよく見られたと思います。ビーグル号の位置でのこの日の日没時刻が17時33分、月齢7.5をわずかに過ぎた月は日没のすぐ後、17時52分に子午線を通過し、月が沈むのは翌日11日の午前0時09分でしたからかなり長い時間半月状の月を見られたことだろうと思います。

[注釈4] ダーウィンは自伝のなかで、また、次のように書いてます:
"私のもう一つの仕事は、あらゆる種類の動物を採集すること、多数の海産動物を簡単に記載して、またおおまかに解剖することだった。"
『ダーウィン自伝』、八杉龍一・江上生子訳、筑摩書房、第3章.


[日記仮訳(続)]

11日

一日中自分の[プランクトン]ネットを作る作業をしていたのでとても疲れた。ネットが集める動物の数はとても多いので、[そのことは]陸から遠い所に住む多くの大型の動物の生活の様態を十分に説明してくれる。自然の階層においてかくも低いこれらの多くの動物は形態において精巧で色彩において豊かである。このことはこれほどの美がこんな小さな目的のために創造されたように見えるということで驚きの感覚を引き起こす。

天候は素晴らしく、空の青さは白雲と対比された時には衝撃的である。

ふたたび、日没のすばやい経過にみとれた。最初、それは緯度の変化によるものだということに気付かなかった。 私は、赤道では短い薄明をもたらす太陽の同じ垂直方向の動きが、それ[太陽]が水平線下に見えなくなるのを急速にするのだ、ということを忘れていた。

10日の12回の観測による平均の気温は[華氏]73 1/2度[摂氏では23.06度]だった。

[注釈] 生物界の階層において低いところにある小さな動物の精巧さと色彩の美しさに"創造"への驚嘆の感を禁じ得ない様子、興味深い叙述だと思います。

[天候]1832年1月
7日正午の天候:
南西微西の風、風力1、青空に雲、気温華氏67度(摂氏19.44度)。

8日正午の天候:
北東の風、風力2、青空に雲、気温華氏69度(摂氏20.56度)、水温華氏68度(摂氏20.0度)。

9日正午の天候:
南南東の風、風力5、青空に雲、視界良好、気温華氏67度(摂氏19.44度)、水温華氏69度(摂氏20.56度)。

10日正午の天候:
南東の風、風力4、快晴で視界良好、気温華氏69.5度(摂氏20.83度)、水温華氏70度(摂氏21.11度)。

11日の天候:
北西微北の風、風力4、青空に所々雲、気温華氏70度(摂氏21.11度)、水温華氏71度(摂氏21.67度)。

[地図] 1832年1月7日(テネリフェ近く)..

(この緯度・経度は任意です。)

9日 正午のビーグル号の位置..

View Larger Map

11日 正午のビーグル号の位置..

View Larger Map

[日記原文]
7th
We were beating about during the night with a light baffling wind & in the morning a most glorious view broke upon us. — The sun was rising behind the grand Canary & defined with the clearest outline its rugged form. — Teneriffe, grey as yet from the morning mist, lay to the West: some clouds having floated past, the snowy peak was soon in all its grandeur. As the sun rose it illumined this massive pyramid, parts of which either stood relieved against the blue sky or were veiled by the white fleecy clouds: all rendered the scene most beautiful & varied. — Such moments can & do repay the tedious suffering of sickness. — We stood on a tack in direction of Santa Cruz; but were soon becalmed before reaching it. — The day has been one of great interest to me: every body in the ship was in activity, some shooting, others fishing, all amused.- No one could withstand such delightful weather nothing reminded one that there were are such extremes as hot or cold. — During the day we frequently saw the Cone, but the rest of the mountain even to the waters edge was hidden. — it is then that its extreme height most strikes one. — Some old paintings, where you see Jupiter & other gods quietly conversing on a rock amongst the clouds do not give a very exaggerated idea of the Peak of Teneriffe. —

A fine breeze is now blowing us from its coast: one has read so many accounts of this island, that it is like parting from a friend; a different feeling from what I shall experience when viewing the Andes. —

8th & Monday 9th
These two days have passed quietly reading. —
there was nothing to remind you that you were not sailing in the English Channel. —

10th
We crossed the Tropic this morning, if our route did not extend further, Neptune would here celebrate the aweful ceremonies of the Equator. — The weather is beautiful, & very little hotter than the middle of our summer: we have all put on our light clothes; what a contrast one fortnight has brought about as compared to the miserable wet weather of Plymouth. —

There was a glorious sunset this evening & is now followed by an equally fine moonlight night. — I do not think I ever before saw the sun set in a clear horizon. I certainly never remarked the marvellous rapidity with which the disk after having touched the ocean dips behind it. — I proved to day the utility of a contrivance which will afford me many hours of amusement & work. — it is a bag four feet deep, made of bunting, & attached to semicircular bow this by lines is kept upright, & dragged behind the vessel. — this evening it brought up a mass of small animals, & tomorrow I look forward to a greater harvest. —

11th
I am quite tired having worked all day at the produce of my net. — The number of animals that the net collects is very great & fully explains the manner so many animals of a large size live so far from land. — Many of these creatures so low in the scale of nature are most exquisite in their forms & rich colours. — It creates a feeling of wonder that so much beauty should be apparently created for such little purpose. — The weather is beautiful & the blueness of the sky when contrasted with white clouds is certainly striking.
- Again did I admire the rapid course of the setting sun. — It did not at first occur to me that it was owing to the change of Latitude: I forgot that the same vertical motion of the sun which causes the short twilight at the Equator, must necessarily hasten its disappearance beneath the horizon. — The mean Temp from 12 observations for the 10th gives was 73 1/2. —

["ダーウィンの日記(I)"について]
ここで扱っているのはダーウィンがビーグル号で航海に出る直前と航海中の時期の日記のうち、1831年10月24日から1832年9月14日までの分の記事です。訳文は私的な研究目的に供するだけの仮のものです。普通は全文を訳します。
[日記原典] "Charles Darwin's Beagle Diary" ed. by R.D.Keynes, Cambridge U.P., 1988.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。