SSブログ

ダーウィンの日記1832年8月13日から18日 [ダーウィンの日記(I)]


ダーウィンの日記(モンテビデオ)

[日記仮訳]

(1832年8月)13日

ついに、未解決ではあるが[モンテビデオにおける]政治問題および天候が、市外の田野の歩行を許容するほどまでになった。ウィッカム、サリヴァン、ハモンド、および私は狩猟に出かけた。獲物はそれほどなかったとしても運動することは楽しかった。
ハモンドと私は何マイルもまっすぐに、アザミで覆われた平野の方向へ歩いた。そこでダチョウ[レア]の群れを見る事を希望していたのである。私たちは1羽を遠くから見た。もし私がひとりだけでいたら、それは競走馬のように走るとても大きなシカだと言っただろう。距離が増すにつれそれは地面をかすめる大きなタカのように見えた。その動きの速さは驚くべきものだった[注]
[注]ダーウィンが野生のレアを見たのは、遠くからですが、これが最初だったと思われます。また、これは後に"ダーウィン・レア(Rhea darwinii)"と名を付けられた種とはおそらく別種の個体だと考えられます。ダーウィンが報告したあとで鳥類学者ジョン・グールドによって"ダーウィン・レア"と名付けられた種の個体の方は、この1年と5ヶ月ほど後の1834年1月始めに、パタゴニアのポート・デザイアで捕獲されています。

ボートを出すには風が強すぎたので、マウントから湾の周りを町まで歩く事に決まった。まだ遠くなのに、ウィッカムとサリバンはかなり疲れていてもうこれ以上動けないと言った。幸運にもウマに乗った男が近づいたので彼を雇い、ふたりを順番に他のウマが見つかるまで運ぶ事にした。かくして私たちは夜に町の城門[注]が閉まる前に到着した。
[注]当時のモンテビデオ(現在言う旧市街)の町は城壁に囲まれていた。


14日

フルテス氏[注]が盛大な行進で町に入り、砦の祝砲を受けた。彼は1800人の野性味のあるガウチョ[*注]の騎兵を伴っていた。その多くはインディアン[†注]だ。それはたいへんな壮観であったと信ずる。ウマの美しさ、衣服と武器の野性味はとても興味深かった。
[注] おそらくウルグアイの最初の大統領 Fructuoso Rivera(何度かの大統領在任期間のうちの最初は1830-34) のこと。
[*注] ガウチョとはウルグアイやアルゼンチンすなわちアンデス山脈の東側の国や地域の牧童。下の参考映像2参照。なお、ガウチョは一般には先住民ではありません。
[†注] 原語は"Indians"で、ダーウィンは当時の通例に従ってこの語を大航海時代以前から南米に住んでいた人たちを呼ぶ場合に主に使っています。今では例えば"Indigenous inhabitants"つまり"先住民"というように呼ばれることもありますが、このブログではダーウィンの使っている"Indians"の訳語としてはそのまま"インディアン"としておきます。


15日

ボートでマウントに上陸した時、大きなヤギ[cabra]またはカピバラ[capincha][注]が岩の上にいるので驚いた。小さな湾での活気づいた長い追跡の後、その頭を弾丸1個で撃つことが出来た。これらの動物はオリノコ河と関連づけられているがこの辺でも珍しいというわけではない。だが、その用心深さと飛び込んで泳ぐ能力のゆえに捕まえるのは困難である。体格においてテンジクネズミに似ている。習性においてはミズハタネズミに似る。重さは98ポンド[トロイポンド;36.58kg]あった。
[注] ここで"ヤギまたはカピバラ(Cabra or Capincha)"と書いてます。明らかにカピバラのことを言っていると思われます。カピバラの意味の"capincha"もヤギの意味の"cabra"もスペイン語の単語なのでダーウィンのよく知る語彙のうちにはなかったと考えられます。まだ見慣れない動物で、その日のうちに日記を書くのによく調べる時間がない場合は時にこういう風に名前があいまいな事例もあるのでしょう。

[画像]マウントという小丘(モンテビデオの湾の入り口から見る)
08v.jpg
(by C.Martens, 1833.)

自分の収穫[カピバラ]を意気揚々として船に送ってから私は数多くの色々な動物を採集した。何匹かの美しいヘビ、トカゲ、甲虫たちである。石の下には沢山の2インチ[5.08cm]ほどの長さのサソリがいた。杖で地面に押し付けられるとそれらははっきりと音が聞こえるほどの力をもって針でそれを突刺した。

ドルイド号は、ブエノス・アイレスの政府から、私たちに向かってなされた侮辱[注]に対する長い弁明を持ち帰った。監視船の船長は直ちに逮捕され、彼が職務を続けられるかどうかは英国の領事の選択に委ねられた。
[注]8月2日のブエノス・アイレスでの監視船からの発砲事件のこと。

16日

今日は昨日の労働の豊富な成果を調べて過ごした。
ビーグル号は明後日に最初の巡航のために外洋に出る[注]
[注] 実際の出発は19日になります。これによりビーグル号のこの航海での本格的任務が始動し、そしてダーウィンの多くの発見はこの先に。

17日
まる一昼夜南からの強い風が吹いた。何度もの雹(ひょう)を伴う嵐があり、それは私たちの凍った海への最初の紹介である。河では波が[勢いにおいて]増大し、水深が浅いことにより波が泥を含んでまるで泥の山々のように見える。この風に対して船首を向けての乗り心地というものは私の胃の腑のまさに根底部分を揺さぶるものだ。

18日
多くの士官が岸にいてまだこちらに来る事が出来ないでいる。しかし艦長は測量観測のために敢てラット島まで帆走した。ホウェール・ボート[注]が海面で跳躍するところを見るのは見事なものだった。帰りには彼はその帆の帆桁をとりはらった。
[注]ビーグル号に搭載している小艇。

[注釈] この翌日19日に、ビーグル号はここより南方の海岸測量のために出帆します。

[地図] モンテビデオ(ウルグァイ)

View Larger Map

[天候]1832年8月
17日正午の天候:
南西の風、風力5、青空と雲、スコール、気温華氏47度(摂氏8.3度)。

18日正午の天候:
南南西の風、風力5、青空と雲、スコール、気温華氏46度(摂氏7.8度)。

[日記原文]
13th
At last the unsettled politicks[sic] & weather have permitted us to walk in the country: Wickham, Sulivan, Hammond & myself went out shooting & if our sport was not very good the exercise was most delightful. —
Hammond & myself walked in a direct line for several miles to some plains covered with thistles, where we hoped to find a flock of Ostriches. — We saw one in the distance; if I had been by myself, I should have said it was a very large deer running like a race-horse, — as the distance increased it looked more like a large hawk skimming over the ground. — the rapidity of its movements were astonishing. — As the breeze was rather too stiff for boats, it had been determined to walk from the Mount round the bay to the town. — When far distant from it, Wickham & Sullivan found themselves so tired, that they declared they could move no further. — By good luck a horseman came up, whom we hired to carry them by turns till another horse was found; & thus we arrived just before the city gates were closed for the night. —

14th
Signor Frutez entered the Town in full parade & was saluted by the forts. — He was accompanied by 1800 wild Gaucho cavalry; many of them were Indians. — I believe it was a magnificent spectacle; the beauty of the horses, & the wildness of their dresses & arms were very curious. —

15th
As the boat was landing me at the Mount, we surprised a large Cabra or Capincha on the rocks. After a long & animated chace in a little bay, I succeeded in shooting it through the head with a ball. — These animals abound in the Orinoco & are not uncommon here, but from their shyness & powers of swimming & diving are difficult to be obtained. — It is like in its structure a large guinea-pig: in its habits a water rat. — it weighed 98 pounds. — Having sent my game on board in triumph, I collected great numbers of different animals: some beautiful snakes & lizards & beetles. Under stones were several scorpions about 2 inches long; when pressed with by a stick to the ground, they struck it with their stings with such force as very distinctly to be heard. —

The Druid has returned from Buenos Ayres & brought from the its government a long apology for the insult offered to us. — The Captain of the Guard-ship was immediately arrested & it was left to the British consuls choice whether he should any longer retain his commission. —

16th
Spent the day in examining the rich produce of yesterdays labor. — The Beagle goes to sea the day after tomorrow for her first cruize. —

17th
All day & night it has blown a stiff breeze from the South. There have been several hail-storms, which forms our first introduction to frozen water. — A sea soon gets up in the river & from its little depth the waves become so muddy that they look like mountains of mud. — This riding with our head to wind shakes the very foundation of my stomach. —

18th
Several officers are on shore & cannot yet come off. — The Captain however has ventured to sail to Rat Island to obtain sights. It was beautiful to see how the whale-boat hops over the sea. — In returning he carried away the yard of his sail. —

["ダーウィンの日記(I)"について]
ここで扱っているのはダーウィンがビーグル号で航海に出る直前と航海中の時期の日記のうち、1831年10月24日から1832年9月14日までの分の記事です。訳文は私的な研究目的に供するだけの仮のものです。普通は全文を訳します。
[日記原典] "Charles Darwin's Beagle Diary" ed. by R.D.Keynes, Cambridge U.P., 1988.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。